プログラム
Last Update : 10/02/2025
※最新のプログラムの確認は、Webブラウザで再読み込み(更新)をおこなってください。
メインセッション (すべてのメインセッションは日英同時通訳付)
DAY 1: 10月28日(火) | 西校舎 1F 西ホール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00 JST |
10 | D1-S1 オープニング D1-S1-1 村井 純 (慶應義塾大学 特別特区特任教授) D1-S1-2 ウェン・マスターズ (MITRE、副社長) |
9:10 JST |
10 | D1-R2 慶應義塾大学からの挨拶 D1-R2-1 デイビッド・ファーバー (慶應義塾大学 客員教授) D1-R2-2 伊藤 公平 (慶應義塾大学 塾長) |
9:20 JST |
30 | D1-R3 日本政府からの挨拶 D1-R3-1 平井 卓也 (前デジタル大臣、衆議院議員) D1-R3-2 手塚 悟 (個人情報保護委員会 委員長) |
9:50 JST |
15 | D1-S2 基調講演:国家安全保障 |
10:05 JST |
70 | D1-R4 各国政府・国連からの挨拶 D1-R4-1 ジョージ・グラス (在日米国大使) D1-R4-2 エミール レベンドールー(駐日英国公使) D1-R4-3 ジャスティン・ヘイハースト(在日オーストラリア大使館大使) D1-R4-4 ジャン・エリック・パケ (駐日欧州連合代表部特命全権大使) D1-R4-5 イアン・マッケイ(駐日カナダ大使) D1-R4-14 中満 泉 (国際連合事務次長・軍縮担当上級代表) |
11:00 JST |
20 | 休憩 |
11:20 JST |
30 | D1-S3 基調講演:国家安全保障 D1-S3-2 飯田 陽一 (国家サイバー統括室 内閣サイバー官) D1-S3-1 デニス・ブレア (元米国国家情報長官) |
11:50 JST |
15 | D1-S4 基調講演:経済安全保障、日本産業界からの重要インフラ 西村 佳久 (東日本旅客鉄道株式会社 執行役員) |
12:05 JST |
15 | D1-S5 基調講演:社会保障 ピリップ・ヴァン・ダム (EU委員会、DG DIGIT、B・C局次長) |
12:20 JST |
40 | 昼食休憩 |
13:00 JST |
15 | D1-S6 INCS-CoEスピーチ クリス・ハンキン (インペリアル・カレッジ・ロンドン教授、INCS-CoE チェア) |
13:15 JST |
75 | D1-P1 パネル テーマ:INCS-CoE モデレーター:クリス・ハンキン パネリスト: - デイビッド・ルッツィ (ノースイースタン大学副学長) - カール・シュタイナー (メリーランド大学ボルチモア校 副学長) - ルイス・ダ・シルヴァ (バージニア工科大学教授) - マイヤ・オニール (クイーンズ大学ベルファースト教授) - ムハンマド・サルマン (インドネシア大学コンピュータ工学研究プログラム長) - アヌパム・ジョシ (UMBC副学長) - 近藤 賢郎 (慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター 特任助教) - ローランド・マーティンス (ポルト大学) |
14:30 JST |
60 | D1-S7 日本政府からのスピーチ D1-S7-1 藤吉 尚之 (文部科学省 サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官) D1-S7-2 奥家 敏和(経済産業省大臣官房審議官 (商務情報政策局担当)) D1-S7-3 森 真弘 (厚生労働省 医薬産業振興・医療情報審議官) D1-S7-4 二上 英生 (公安調査庁 調査第二部長) D1-S7-5 佐脇 紀代志 (個人情報保護委員会 事務局長) |
15:45 JST |
20 | 休憩 |
16:05 JST |
120 | D1-S7-6 三宅 史人 (外務省 総合外交政策局参事官) D1-S7-7 瀧澤 謙 (サイバーセキュリティ・情報化審議官) D1-S7-8 奥田 直彦 (デジタル庁 省庁業務サービスグループ審議官) D1-S7-9 中野 憲幸 (防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官) D1-S7-10 中溝 和孝 (NCO(国家サイバー統括室) 内閣官房 国家サイバー統括室 内閣審議官) D1-S7-11 赤阪 晋介 (総務省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官) D1-S7-12 小野寺 健一 (警察庁長官官房審議官 (サイバー警察局担当)) D1-S7-13 大城 健司 (金融庁総合政策局参事官 (モニタリング担当)) |
18:05 JST |
5 | D1-S8 Day #1 クロージング マイヤ・オニール |
DAY 2: 10月29日(水) | 西校舎 1F 西ホール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00 JST |
5 | D2-S1 Day#2 AM オープニング デイビッド・ルッツィ |
9:05 JST |
15 | D2-R1 日本政府からの挨拶 |
9:20 JST |
15 | D2-S2 基調講演 アン・ニューバーガー (前米国国家安全保障担当副長官) |
9:35 JST |
15 | D2-S3 スピーチ 兼原 信克 (笹川平和財団 常任理事) |
9:50 JST |
75 | D2-P1 パネル テーマ:新法、サイバーセキュリティ基本法の改定 モデレーター:兼原 信克 パネリスト: - マイク・スタデマン (MITREの国家安全保障フェロー、元海軍少将) - クリス・キャッパー (英国大使館) - ジャン=フランソワ・ラカッセ (カナダ大使館) - ウルマス・ルトゥ (CCDCoE 技術支部長) - グローリア・グローブマン (GMG コンサルティング創設者、プリンシパル) |
11:05 JST |
25 | 休憩 |
11:30 JST |
15 | D2-S4 スピーチ |
11:45 JST |
75 | D2-P2 パネル テーマ:国家クラウド パネリスト: - クリス・グラディ (CyLogic社CTO) |
13:00 JST |
60 | 昼食休憩 |
14:00 JST |
5 | D2-S5 Day#2 PM オープニング ルイス・ダ・シルヴァ |
14:05 JST |
15 | D2-S6 スピーチ 赤石 浩一 (JDTF会長) |
14:20 JST |
75 | D2-P3 パネル テーマ:情報共有(PIV)、官民連携、インテリジェンス モデレーター:赤石 浩一 パネリスト: - 西 正典 (元防衛事務次官) - バーバラ・グレウ (グレンウッド・グローバル・リスク・マネジメントLLC CEO) - ブルース・ウォーカー (元米国エネルギ省次官補) - 西山 淳一 (未来工学研究所 政策調査分析センター 研究参与) |
15:35 JST |
20 | 休憩 |
15:55 JST |
15 | D2-S7 スピーチ ティム・ペリー (BAEシステムズ、デジタルインテリジェンス、サイバー・プログラム・リード) |
16:10 JST |
75 | D2-P4 パネル テーマ:能動的サイバー防御 モデレーター:ティム・ペリー パネリスト: - 渡辺 秀明 (元防衛装備庁長官、一般財団法人防衛技術協会 理事長) - グレッグ・ラットレイ (Next Peak) - グローリア・グローブマン (GMG コンサルティング創設者、プリンシパル) |
17:25 JST |
15 | D2-S8 スピーチ ジャコモ・パオリ (国連軍縮研究所 (UNIDIR) セキュリティ・テクノロジープログラム責任者) |
17:40 JST |
75 | D2-P5パネル テーマ:国際間における先端技術のNorm(政策論) ~AI・量子(コンピュータ・暗号)~ パネリスト: - ヤスミン・アフィーナ (UNIDIR) - マイクル・カリミアン (マイクロソフト、デジタル外交ディレクター) - マット・ミケルソン (MITRE 上級主席官) - 河野 勉 (国際連合軍縮研究所 (UNIDIR) フェロー) - 野口 和男 (慶應義塾大学上席所員) |
19:05 JST |
15 | D2-S9 Day #2 クロージング ウェン・マスターズ |
DAY 3: 10月30日(木) | 西校舎 1F 西ホール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00 JST |
5 | D3-S1 Day #3 AM オープニング |
9:05 JST |
15 | D3-R1 日本政府からの挨拶 |
9:20 JST |
20 | D3-S2 基調講演 |
9:40 JST |
15 | D3-S3 スピーチ 梅嶋 真樹 (慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特任教授、IECシステム委員会コンビーナ(スマートエネルギー開発計画担当)) |
9:55 JST |
75 | D3-P1 パネル テーマ:重要インフラ・電力 モデレーター:梅嶋 真樹 パネリスト: - スティーブ・クンズマン (日立エナジー・米国) - サミュエル・チャノスキー (アイダホ国立研究所、関係構築とプログラム開発) - シニサ・ドゥカノビッチ (フラウンホーファーSIT) - 武田 治 (中部電力株式会社 DX推進部 部長) - 甲斐 賢 (KGRI 特任准教授) |
11:10 JST |
20 | 休憩 |
11:30 JST |
15 | D3-S4 スピーチ 有本 真由 (アレシア国際法律事務所 弁護士) |
11:45 JST |
75 | D3-P2 パネル テーマ:セキュリティクリアランス体系と、新しい能動的サイバー防御 モデレーター: 有本 真由 パネリスト: - クレイグ・ウィーナー (MITRE) - バーバラ・グルーイ (グレンウッド・グローバル・リスク・マネジメント合同会社 CEO) - グローリア・グローブマン (GMG コンサルティング創設者、プリンシパル) |
13:00 JST |
60 | 昼食休憩 |
14:00 JST |
5 | D3-S5 Day #3 PM オープニング 中村 修 (KGRI 特任教授) |
14:05 JST |
15 | D3-S6 Speech 橋本 勝国 (経産省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 企画官) |
14:20 JST |
75 | D3-P3 パネル テーマ:Emerging Technology, 経済安全保障での先端技術 モデレーター:橋本 勝国 パネリスト: - 土屋 徹 (サイバー防衛研究所 代表取締役) - 高橋 克巳(日本電信電話(株) 社会情報研究所 主席研究員) |
15:35 JST |
20 | 休憩 |
15:55 JST |
15 | D3-S7 スピーチ 前田 哲 (サイバー防衛研究所 顧問) |
16:10 JST |
75 | D3-P4 パネル テーマ:経済安全保障推進法 モデレーター:大澤 淳 (電通総研安全保障センター(DCER) 研究主幹) パネリスト: - 前田 哲 - ミッシェル・ウォーレン (米国大使館 経済・科学部科学技術・環境・医療課科学技術担当書記官) - マーガレット・タン (公使参事官 (駐日英国大使館 経済・科学・貿易政策・エネルギー政策)) |
17:25 JST |
5 | D3-S8 Day #3 クロージング 砂原 秀樹 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授) |
DAY 4: 10月31日(金) | 西校舎 1F 西ホール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00 JST |
5 | D4-S1 Day #4 AM オープニング カール・シュタイナー |
9:05 JST |
15 | D4-R1 日本政府からの挨拶 |
9:20 JST |
20 | D4-S2 基調講演 クリサンティ・ギオルツォウ (EU 委員会、DG DIGIT、デジタルトラストユニット長) |
9:40 JST |
15 | D4-S3 スピーチ 齊藤 裕 (独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 理事長) |
9:55 JST |
75 | D4-P1 パネル テーマ:個人情報保護法、トラスト法、官民データ流通促進法 モデレーター:菊池 尚人 (デジタル政策フォーラム代表幹事代理、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任教授) パネリスト: - アンナ・ブクタ (欧州データ保護監督官、政策・法制コンサルティングユニット長) - ルイス・ベラスコ (欧州データ保護監督官、テクノロジーおよびプライバシー担当役員、テクノロジーおよびプライバシー) - 齊藤 裕 - 奥井 規晶 (データ社会推進協議会(DSA)代表理事・理事長) |
11:10 JST |
20 | 休憩 |
11:30 JST |
15 | D4-S4 スピーチ 眞野 浩 (一般社団法人データ社会推進協議会専務理事/事務局長) |
11:45 JST |
75 | D4-P2 パネル テーマ:データスペースにおけるアプリケーション、ABtC(バッテリーパスポート)、CBAM(CO2)、インボイス(金融)、医療 モデレーター:眞野 浩 パネリスト: - 平本 健二 (IPAデジタル基盤センター センター長) - 境野 哲 (NTTコミュニケーションズ エバンジェリスト) - 阿部 晋樹 (日本電気株式会社 上席技術主幹) - 松塚 貴英 (富士通株式会社 データ&セキュリティ研究所 シニアリサーチディレクタ) |
13:00 JST |
60 | 昼食休憩 |
14:00 JST |
15 | D4-S5 Day #4 PM オープニング |
14:05 JST |
15 | D4-S6 スピーチ ビセンテ・ナバロ (EU委員会、DG CNECT、政策担当官、電子政府・トラスト担当) |
14:20 JST |
75 | D4-P3 パネル テーマ:データスペース、wallet モデレーター:ビセンテ・ナバロ パネリスト: - クリスティアン・キルケテルプ・ドゥ・ヴィロン(EU委員会、DG CNECT、「デジタル社会、トラスト、サイバーセキュリティ」部長代理) - 山寺 智 (埼玉大学経済経営系大学院 特任教授) - 中武 浩史 (慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員, GLEIF Managing Director 日本事務所代表) - イヴァン・マリン・サンタマリア (GLEIF 事業開発マネージャー) |
15:35 JST |
20 | 休憩 |
15:55 JST |
15 | D4-S7 スピーチ D4-S7-1 アポストロス・アプラダス (EU 委員会、DG DIGIT、国際トラストおよびアイデンティティサービス部門責任者) |
16:25 JST |
75 | D4-P4 パネル テーマ:パブリックトラスト、ISO標準 (Trusted List) モデレーター:アポストロス・アプラダス パネリスト: - ジャン=エマニュエル・ペレス・エルナンデス (欧州委員会の外部専門分野エキスパート) - ビジャヤクマール・マンジュナータ(アジアPKIコンソーシアム) - ヴィッキー・マナイラ (Cloud Signature Consortium会長) - 西山 晃 (慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員) - 甲斐 賢 |
17:40 JST |
10 | D4-S8 クロージング D4-S8-1 ウェン・マスターズ D4-S8-2 村井 純 |
パラレルセッション
Day 2: 10月29日(水) | 北館 1F 北ホール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10:00-10:50 JST |
50 | D2-T1-S1 DSA モデレータ:眞野 浩 (一般社団法人データ社会推進協議会専務理事/事務局長) パネリスト: - 境野 哲 NTTドコモビジネス株式会社 スマートインダストリー推進室/スマートシティ推進室 兼務 エバンジェリスト 担当部長 - 平本 健二 上席執行役員 IPA デジタル基盤センター長 AIセーフティインスティテュート副所長、事務局長 - 菊池 尚人 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任教授 デジタル政策フォーラム代表幹事代理 - 吉田 理重 一般社団法人 デジタルトラスト協議会 (JDTF) 理事 |
11:00-11:50 JST |
50 | D2-T1-S2 RRI |
14:00-14:50 JST |
50 | D2-T1-S3 JDTF |
15:00-15:50 JST |
50 | D2-T1-S4 CyLogic |
16:00-16:50 JST |
50 | D2-T1-S5 CyLogic |
Day 3: 10月30日(木)
時間 | 内容 | |
---|---|---|
11:30-13:30 JST |
120 | D3-T1-S1 UNIDIR RAISE タイトル:責任あるAIをUNIDIR RIASE (Roundtable for AI, Security & Ethics) とともに産官学連携を目指し |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
14:00-14:50 JST |
50 | D3-T1-S2 防衛技術協会 |
15:00-15:50 JST |
50 | D3-T1-S3 InfoKeyVault Technology / WiSECURE Technologies Corporation タイトル:今こそPQCマイグレーションの時 スピーカ:アルバート・チェン (インフォキーボルト・テクノロジー株式会社 代表取締役社長) アジェンダ: - PQC導入の必要性 - PQCの標準化状況 - PQC移行の要件 - PQC移行における課題 |
16:00-16:50 JST |
50 | D3-T1-S4 JCIC |
17:00-17:50 JST |
50 | D3-T1-S5 KGRI/CCRC |
Day 4: 10月31日(金) | 北館 3階 大会議室
時間 | 内容 | |
---|---|---|
11:00-11:50 JST |
50 | D4-T1-S1 グーグル モデレータ:内山 純一郎 (Google サイバーセキュリティ研究拠点 拠点長) |
14:00-14:50 JST |
50 | D4-T1-S2 トレンドマクロ株式会社 タイトル:サイバー脅威の最前線:国家背景の攻撃者グループ最新動向 スピーカ:加唐 寛征 (トレンドマイクロ サイバーセキュリティ・イノベーション研究所、シニアスレットリサーチャー) |
15:00-15:50 JST |
50 | D4-T1-S3 Cisco |
16:00-16:50 JST |
50 | D4-T1-S4 Hitachi |
17:00-17:50 JST |
50 | D4-T1-S5 ACCJ |
*プログラムの内容は予告なく変更される場合があります
(program r54)
お問い合わせ
サイバーセキュリティ国際シンポジウム事務局
(株式会社イーサイド内)
Mail: cysec-lab-event@sfc.keio.ac.jp